バイク ストリートカスタムに向いているバイク5選 ストリートバイクは特にカスタム文化が浸透しているうえ、構造的にカスタムしやすいので、カスタム初心者だとストリートバイクがいいよ、とおすすめされます。 なぜストリートバイクはカスタム向き? ストリートバ[…] 続きを読む
生活 バイク乗り必見!体幹トレーニングの重要性 ライダーは筋肉もつけないといけませんが、筋トレよりも重要になってくるのが「コア・トレーニング(=体幹トレーニング)」ではないでしょうか。 体幹トレーニングはオートレースやロードレースに参加するレーシン[…] 続きを読む
バイク 見た目がめちゃくちゃカッコいいバイクbest4 いざ「買おう!」と思ってバイクを選ぶけれど、あれもいい、これもいい…と目移りしがちなバイク選び。早く決めて乗りたいのに、調べれば調べるほどカッコいいバイクを見つけてしまって「あ!やっぱりこっちがいいか[…] 続きを読む
バイク バイク乗りがいたわるべき体の部位 バイクに乗っていると、体のどこかが悲鳴を上げることも珍しくありません。 ここでは、バイクに乗っていて特に痛みを感じやすい部位と、その対策についてまとめました! お尻から腰にかけて バイクにまたがったら[…] 続きを読む
バイク とことんこだわりたい人のためのヘルメット選び方ガイド バイク乗りが頭を悩ませる問題、それはいいヘルメット選び。 ヘルメットは種類もデザインも豊富で、特にバイクデビューしたての頃にピッタリのヘルメットを選び抜くのが本当に難しいんです。ヘルメットなんてどれも[…] 続きを読む
生活 バイク好きにぴったりな副業を探してみる バイクに関係した副業ってないのかなあ、と調べていたのですが、調べると意外とありました。ちょっと気になった副業について、ここでまとめてみようと思います。 バイク便のドライバー 「バイクに乗る」ことが好き[…] 続きを読む
養成学校 オートレーサーの食事と体重制限 オートレースは、軽い選手が有利になるというのが通説。技量差によっては関係ないケースもありますが、軽いほど加速性能が落ちにくいといわれていますし、教習所でも厳しい体重制限があります。飯塚将光選手も、「最[…] 続きを読む
生活 バイク好きにぜひ見てほしい映画「マッドマックス」 バイクが印象的な映画っていくつかあるんですが、なかでも「マッドマックス」1作目もバイク好きにハマると思ってるんですよね。 マッドマックスに出てくるカスタムバイクはどれもイカしてて、今でもレプリカを作る[…] 続きを読む
夢 攻めのスタイルと代表選手 持ち味を生かした走りを見せる選手を分析するのも、強くなるためには大切なこと。トップ級レーサーも、自分の武器となるスタイルを確立していることが多いのです。 コーナリングは先行車を抜くチャンス! 6周で終[…] 続きを読む
生活 【初心者向け】オートレース観戦で勝率を上げるには? オートレースは公営のギャンブル。支払った金額の一部は胴元が手数料として受け取り、残りが払い戻しされるシステムになっています。 オートレースの控除率は30%、払戻率は70%。このように胴元が「負けない」[…] 続きを読む