【中級者向け】オートレース観戦で勝率を上げるには?
直近の成績をチェック!
 出走表があれば、直近の成績をチェックできます。
 どの競技でも強い選手が勝ち続けるように、勝率を算出して期待値を出せば当たる可能性が高くなるでしょう。
 反対に、成績が悪くて負け続けている選手だと、調子が悪いのかもしれません。
 他にも選手やバイクの状況を確認できる試走タイムを参考にする手段もあり、調子の良し悪しを判断できます。
 細かく見れば見るほどデータとして収穫でき、選手の走るレーン、天気、曜日などをもとに考慮してみるのが勝率を上げる方法です。
 つまり、初級者だと成績の味方どころか、選手の特徴をおさえられないため、中級者に有利な方法になります。
 あくまでも予想の世界であり、調子の良かった選手がガクンと下がるのも珍しくありません。
 まずは好タイムを出している選手に注目し、観察するといいでしょう。
路面の状態を確認
 前日や当日の天気によって、オートレースの路面の状態は変わってしまいます。
 例えば連日晴れていれば路面は乾き、走行しやすいベストコンディションに近い状態になるでしょう。
 しかし、前日や当日に雨が降って路面は濡れてしまうと、滑りやすくて走行しにくいです。
 特に当日のレース中に降ることもあり、レースの結果を大きく変えることもあります。
 また、路面の状態が変わるのは天気だけではなく、温度も関係するため注意が必要です。
 冬場になると路面の温度は下がり、凍結する恐れがあります。
 最も状況が悪いのは試走後の雨で、タイヤの変更ができません。
 テクニックのある選手なら路面が状態が悪くても好記録を残すため、勝率を上げるためにはデータ収集が必要です。
選手の特徴
 選手が好記録を出せるのは、路面のコンディションに左右されない得意分野があります。
 それぞれの強みを理解することで、勝率を大きく変えてしまうのです。
 例えばスタートダッシュが得意な選手だと先頭に出やすく、勝率も上がるでしょう。
 他にも競り合いに強い選手、カーブが得意な選手、加速が出る選手などがいます。
 情報の取得のためにレース映像を見るのを推奨しますが、オートレース場に通うのに時間がない人もいるでしょう。
 その場合はネットでも高画質な映像で配信されているため、気軽に視聴できます。
回収率を計算してみよう
 回収率とは、オートレースで投票した車検に対して、どれくらいの金額を回収できるかの割合です。
 回収率100%がプラマイゼロで、上回ると利益、下回ると損失になります。
 計算式は「払い戻し金額÷投票金額×100」で求められるため、記録しておきましょう。
 例えば3000円の投票金額を使い、払い戻し金額が6000円になったとしましょう。
 後は数字を先ほどの計算式に当てはめ、6000÷3000×100で200%です。
 つまり、回収率がプラスになり、勝率がかなり高いデータを獲得できます。
