一度は行ってみたいツーリングルート【近畿】
走行するルートが多い六甲山
 兵庫県南東部にある六甲山は、ツーリングスポットで人気です。
 走行するルートは多いですが、まずは表六甲ドライブウェイから入りましょう。
 六甲トンネルを抜けて走行したら上に行く道と下に行く道があり、二輪規制がない上の道を走行してください。
 ただし、下側は土曜日・日曜日・祝日は二輪通行が禁止されています。
 この場合は六甲トンネルを入らずに山頂へ向かえばいいため、走行する曜日とルートは確認しておきましょう。
 頂上に近付くとカーブが多くなり、上りや下りをするときは対向車に注意してください。
 山頂に行けば六甲山展覧台と六甲ガーデンテラスがあり、兵庫県や大阪府が見渡せます。
 日が沈むにつれて街の灯りが増えだし、絶景ポイントとして人気です。
 テラスにある料理は兵庫県の地元食材を使っていて、ツーリングの疲れを癒してくれます。
 六甲山は地元で表六甲・裏六甲・東六甲・西六甲というルートがあり、訪れる際は挑戦してみるといいでしょう。
日本一面積が大きい奈良十津川村
 奈良県の十津川村は日本一面積が大きい村で、日本最長である谷瀬の吊橋があります。
 国道169号線、県道3号線、国道168号線の順で走行し、標高1000mを越える山々を抜けていくルートがおすすめです。
 道幅が狭くてカーブも多いため、走行スピードには気をつけましょう。
 谷瀬の吊橋は297.7mもあり、高さは54mもあります。
 見渡す限り山で、下は川になっていて絶景です。
 季節によって山の木々が表情を変え、見て飽きない景色になっています。
 橋を渡れば茶店があり、蕎麦やぜんざいで旅の疲れを癒せるスポットです。
 大阪、奈良、和歌山方面に行けるルートがあるため、目的地に合わせてリサーチしておきましょう。
伊勢神宮参拝ツーリング
 伊勢神宮の参拝を目的に走行するツーリングコースです。
 天照大御神を祀る神社であり、日本人なら一度は耳にしたことがあるでしょう。
 外宮にある駐車スペースに向かって、伊勢志摩サミットでツーリングするのがおすすめです。
 中でも伊勢志摩スカイラインは山も海も見える絶景で、気持ちのいい走行ができます。
 伊勢志摩スカイラインと伊勢神宮との距離は短く、すぐに行けて便利です。
 境内を歩き回り、お腹が減ってきたら伊勢うどんはいかがでしょうか。
 コシのある歯ごたえが絶妙においしく、太めのうどんです。
 特におすすめなのが赤福本店で、創業140年以上も経つ老舗になります。
 甘いよもぎ餅で、旅の疲れが抜けてリフレッシュできるでしょう。
宿泊施設が多い淡路島
 淡路島のツーリングは人気スポットで、バイクに適した環境が揃っています。
 山や海があって眺めがよく、宿泊施設もあって利用者が多いです。
 特に山に関しては、標高がそこまで高くないため、初心者でも安全に走行できます。
 毎年10月になると、淡路島バイクフェスタが開催され、全国のバイク好きが集結するイベントです。
 ライブやダンスパフォーマンスが行われ、豪華賞品が当たるジャンケン大会は子どもから大人まで参加できます。
 淡路島の魅力を感じられる、良いツーリング日和になることでしょう。
